今日は最後のお茶のおけいこ!!
子ども達は今まで習った作法を思い出しながらおけいこに参加しました。
今日の一番はつき組!!
お茶の先生の話をしっかり聞く姿…
もうすっかり慣れたものです♪
二番手はにじ組!!
ようかんは少し硬くて切りにくいようです。
じっと見つめて落とさないように…♪
さて…とりを飾るのはほし組!!
正座をし、自然とお膝に手を乗せています。
一年間の積み重ねですね♪
今日のおけいこは最終回!!
おけいこに使う道具の名前を教えてもらいます。
お茶をたてる動きに興味津々の子ども達♪
お抹茶が入っている入れ物の事を『なつめ』と言います。
見たことがある人?!とお茶の先生。
見たことある――!!!くら寿司にあった――!!と子ども達♪
良く似ているけど少し違う…♪
一年間のおけいこを通していろんな発見ができました♪
おみせやさんごっこ遊びから急激にお兄さんお姉さんになっている年長さん♪
いつまでも優しい気持ちを忘れずに大きくなってほしいですね♪